コロナ渦で、子どもと学びを深める時間を創れてある意味 しあわせ だなぁと
思える今日この頃ですが皆さんはどうお過ごしでしたでしょうか?
今回紹介するのは
「仕事に使える数学 著 深沢真太郎」
数学的ビジネス思考がすぐに身につく45のスキル
本の内容は「深沢」「仕事に使える数学」で調べていただくとして
「ピタゴラの定理」
直角三角形の3辺の長さの関係を
斜辺の長さを c, 他の2辺の長さを a, b とすると、定理は・・・
Wikipedia
中学ぐらいで習う三平方の定理、高校ぐらいでその証明を習うと思いますが
同じように多くの先生(学者)がこの定理を使って・・・新たな理論を考え付いたらしいです。
考え方の基礎となる土台は昔から変わらないのは何故なのか
普段の生活に仕事にも使える学問が存在することに改めて気づかされた良書です。
数学が嫌いになった人の学び直しに
なんで勉強しないといけないのか知りたい人に
お勧めです。
大蔵屋の過去記事より 「Avengers Assemble」
http://ookuraya.sblo.jp/article/187895404.html