2020年12月18日

心を育む

毎年楽しみにしている
「名古屋市教育祭 高等学校展覧会」
高校生の芸術活動の発表の場として毎年開催されているイベントで
いつもはギャラリーでの展示でしたが今年はwebだそうです。
https://www.nagoya-c.ed.jp/highschool/kyouikusai/kyoikusai.html
ご興味ある方は、是非ご鑑賞ください。

さて
趣味で芸術鑑賞を楽しんでいますが、先日有名な制服姿の子を描いた絵画を眺めていたら
人間の精神的成長を研究していた先生に巡り合えたのが「便利な世の中になったな」と感心しております。

エリクソンの発達段階説とは? 8つの段階まとめ

思春期の子供の心の発達や育て方を語った本は数冊か読んでいますが
人生のゴールまで説いたものには出会ってなかったので少し読み進めようかなと思っております。

しかし便利ですよねインターネット知りたいことがすぐみつかる。
上手に使えば人生を豊かに過ごせる最適なbookなのかもしれません。

また
精神的な発達としてこのような取り組みもございます。よろしければご利用ください。
(古いですが親になった人には新しい学びかと思います。常識と言えば常識ですよね)
「「親学」は、子どもにとって親はどうあるべきかを考え、
子どもとともに親として成長する楽しさなどについて学ぼうというものです。」

拾い読み
posted by oono at 17:58| 日記