新しいカテゴリーを増やしてみました。
本と映画が好きなので小学生〜高校生におすすめ作品を
紹介できればと思っております。
最初のおすすめは過去記事から
2016年09月06日
服育研究会に講師で参加いただい暁幼稚園松永園長のおすすめ
「たいせつなきみへ」著:Max Lucado 絵:Sergio Martinez
「木でできた小人たちの村では、誰もが同じことに夢中になっていた。ほめたい人にはお星さまシールを、けなしたい人には、だめじるしシールをはること。だめじるしばかりベタベタはられたパンチネロは、外出するのもいやになってしまう毎日。そんな時、どちらのシールもはられていない不思議な小人ルシアに会う。すべてのパンチネロに贈る心を癒すメッセージ。」amazon作品紹介より
小学校入学前に本棚に並べ、寝る前には読んであげてたのが幼稚園で覚えてきたのか、
懐かしんで先生の真似をしているのか絵本の絵が観えるようこちらに向けて読んでくれるまでに
気にってくれた物語「たいせつなきみ(You Are Special )」
学校に入るといろいろと学ぶことが多く、どうしても勉強の出来不出来が目につき
つい感情的に出来ない理由を怒ることがありますが、ダメシールを貼られたことがある人は
なんとなくわかると思いますが「やる気・気力」が無くなっていくんですよね。
物語の主人公パンチネロも自分の存在が嫌になり殻に閉じ籠ってしまうんですが
どちらのシールも貼られていないルシアに教えてもらったある人に出会う事により自分の存在が
Specialだと気付くんですが・・・・・
子供の成長度は千差万別です。学習意欲が強くてもその子に「あった学習方法」がみつかるまでは
結果はなかなか目にみえてきません。あれこれ考え、challengeして本人の最良な方法がみつかるまで
地道に付き合ってあげるのが親なのかな〜と子供の読み聞かせを聴いていて感じた次第です。