夏と言えばお祭りがあると思いますが今年は自粛ムードで中止が多いですね。
さて志賀公園のある石碑を発見してから
いろいろ歴史のことを調べていたら
西区の美濃路マップ
守山区の歴史の里しだみ古墳群
まだオープンしていませんが
愛知県清須市、名古屋市西区の
全国最大規模の弥生時代の集落朝日遺跡https://www.asahi.com/articles/ASM7W51KFM7WOBJB003.html
またNHK大河ドラマ「麒麟がくる」でも尾張、美濃、三河が描かれており
歴史ある台地に今の名古屋市、愛知県はあるんだなと感心しつつ
石碑の漢文が読めたら、まだ知らない事に出会えるのかなと「学ぶ」のがたのしいここ最近です。
参考
沢井鈴一の「名古屋の町探索紀行」第8講 志賀の里 第7回「平手政秀宅址」
2020年06月27日
石碑をみてたら遺跡に出会う。
posted by oono at 00:00| 文化