2018年11月28日

STREET TRAD A 

STREET TRADつづき

「アイビー」1950〜1960年代

アメリカンフットボールリーグに所属する私立八大学に
通う学生の服装から広まったスタイル。
正統派の着方から着崩したスタイルまである。

「彼らはスーツを着ていなくても名門大学で勉学とスポーツにいそしむ学生として
 自分たちの名誉を傷つけないように、普段から小奇麗かつ社会から
 違和感を持たれないような服装で学校生活を送っていた。」
日本では石津謙介(VAN創業者)がTPOという言葉と共に広めたスタイルでもある。
「時と場所、場合に応じた方法・態度・服装等の使い分け」

規範を守り公の場で主張する部分がわかりやすかったので取り上げてみました。
ストリートファッションと言えるかはちょっと疑問ですが
その他の服装をみてもトラディショナルなスタイルとは
決して押し付けてではなく
その服を着る人たちが時代を越え、作り出していくものなのかなと読んでいて思います。

そんな意味合いでは、学生服も引継ぎ継承していく
トラディショナルな装いで、あり続けてほしいですね。

なんとなく、COOL JAPAN ぽいかな。
posted by oono at 18:45| 文化