日本四名山のひとつ「大山」のふもとにある大変景色のいい場所にあり
詰襟を裁断から縫製仕上げまで行う工場でした。
縫製の工程では、機械による自動化が進んでおり
腰ポケットが左右対称になるようレーザーポインターで調整しながら縫うなど
先端技術がつかわれておりました。
ちなみにこちらの大山工場、江戸時代中期の建物が多く残る保存地区で
周りの景観を壊さないように工場建設時、塀やフェンスの色を合わせて建てられたそうです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |