2020年07月06日

着こなしと着くずし

蒸し暑い時期が到来しました。今年はコロナの影響で息苦しくもある
6・7月ですがいかがお過ごしでしょうか?

さてタイトルのお話ですが最近服装気にしてますか?
ここ最近の学生さんを観ていると着こなしと着くずしを混同している人が増えたなーと思います。

と言うのはブラック校則云々の話が世間で騒がれた際に
何かしら正当な理由があるのなら大人(学校)も鬼ではないので聞いてくれるはずなのに
なんでそんなことするんだろうと困惑し、「今の子は変に賢くなって困ったな」と思ったのと

校則違反から乱れる不規則な生活や、学業不振・・・・先生たちはそちらを気にしていると思うんですが・・・なんでしょう???弊衣破帽、バンカラのつもりなのでしょうか??なんか違うような気がします。

まぁ反抗期とは誰もがとおる道だと思いますから、軽ーく流していただければ
まるーく収まる話が多いような気がします。
「反抗期(はんこうき)は、精神発達の過程で、他人の指示に対して拒否、抵抗、反抗的な行動をとることの多い期間のことである。子供から大人へと成長する過程で誰もが通るものとされている。Wikipediaより」


STREET TRAD
STREET TRAD A 

posted by oono at 18:04| 日記